同窓会について

母校、橘高校は旧制「川崎市立橘中学校」として1942年(昭和17年)設立認可を受け、川崎市内唯一の男子校(他には女子校の市立高女[現在の川崎市立川崎高等学校]、高津高女[現在の川崎市立高津高等学校]の2校があった。)としてその歴史をスタートさせました。
当時の流行語が『欲しがりません勝つまでは』の時代です。
橘高校同窓会はその約10年の時を経た1953年(昭和28年)1月18日設立されました。
以来有史70年、半世紀の時を経て現在会員数は2万4千人を超え、母校橘高校も2022年に80周年を迎えました。

移設された 噴水

今までに同窓会では1972年(昭和47年)「噴水」を寄贈。旧校舎正門を入ると真っ先に目に入るのがこの噴水で、まさに橘高校のシンボル的存在でした(現在現校舎中央に移設)。
南武線の車窓より、この噴水をみては青春の郷愁を感じていた同窓生も多いはずです。
この噴水は母校創立30周年記念に同窓会が卒業生とともに寄贈したものです。

2002年には50年の風雪に耐えた校旗の新調に卒業生、PTAとともに支援を致しました。
その他、毎年の全日制橘花祭、定時制文化祭への賛助、また、全国大会・関東大会出場の部活動への賛助をはじめ、文化的活動など在学生徒の様々な活動に対しての支援などを通して、母校橘高校の発展に微力を尽くしております。

「学校あるところに卒業生あり」

10代~90代までの幅広い会員諸氏は、各方面にてご活躍されております。母校発展のための同窓会活動に何卒ご理解とご協力を賜りたいと思います。

2002年 新調の校旗

同窓会長ごあいさつ

同窓会長牧野重夫

会員の皆様方におかれましては、益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
 2019年度代議員会にてご承認いただき、第5代同窓会長の大役をお引き受けすることになりました昭和41年18期卒の牧野重夫です。
 同窓会事務局や副会長として17年間務めさせていただいた経験を活かし、同窓会運営に取組み、会報の発行やホームページ・Facebookなど会員相互のコミュ二ケーションをより図ります。

 平成31年3月現在、会員は2万3千名を超え、各界でご活躍の同窓生が多数おられます。
 諸先輩のご尽力・ご苦労により築いてこられた伝統ある橘高校同窓会をさらに発展するよう頑張る所存です。
 会報「たちばな」18号が出来ました。同窓会活動の状況や会員皆様の動向等を掲載ししています。なお、WEBでの情報提供も充実してまいります。ご意見、ご要望をお願いいたします。
 平成30年度はバレーボール部、陸上部、ソフトテニス部がインターハイ、関東大会出場、また、定時制の活躍は目覚ましく、陸上部、卓球部、バドミントン部、バレーボール部、野球部が全国大会に出場しています。
 文武両道、進学高としても名実ともに素晴らしい学校になっています。“橘に入って、また入れてよかった、卒業して本当に良かった”という声を多数聞いております。
 文化祭(全日・定時制)では「同窓会コーナー」を開設し、同窓会活動状況等をPRしています。「卒業アルバム」の展示も好評のようです。是非、ご来場いただければ思います。
これからも学校行事との連携、協力を推進いたします。
 皆様方からの会費は会報の発行や母校の後援等、同窓会活動の運営にかかせないものです。会費納入にご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
また、同窓会の目的である、母校の発展、会員相互と在校生との親睦を図り、同窓会活動を活性化するため、同窓会事務局では人材を募っています。若い世代の同窓生にご参加いただければ思っています。
 「平成」から「令和」新しい時代に向け「橘高校同窓会」のさらなる発展には各年代の会員のご理解が必要です。
 そのためにも会員皆様の一層のご支援とご協力を賜りたくお願い申し上げます。

(会報18号より 令和2年9月記)

沿革

沿革
母校創設から今日までの道のりです。

同窓会会則

会則
本会の会則です。

ウェブサイト運営方針