令和3年3月31日付けにて母校を離れられました先生方です。
学校長 吉田宏先生(ご退職)
定時制教頭 百瀬実先生(川崎市教育委員会職員部教職員人事課担当課長)
【全日制】
鈴木晋也先生(幸高校全日制へ異動)
樋口朗先生(高津高校定時制へ異動)
井ノ内真人先生(退職)
北山直子先生(退職)
渡辺賢次郎先生(退職)
名和正敏先生(退職)
【定時制】
大石淳史先生(母校全日制へ異動)
先生方のこれまでのご指導に感謝し、ご健勝をお祈り申し上げます。
橘高校に入学した新入生の皆さん。おめでとうございます。
我々卒業生一同は、皆様のご入学を心からお祝いします。
「知性と品性」、「協同友愛」、「自治の精神」、「勤労愛好」の校是のもと、この難局をバネに、充実した高校生活を送れますことを祈っています。どうぞくれぐれも健康にご注意ください。
(新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、本会役員は入学式には出席しておりません。)
高校73期となる、令和2年度、2021年3月卒業生のみなさん。ご卒業おめでとうございます。
我々、同窓会は橘高校卒業生の組織です。どうぞこれからは卒業生として後輩を見守り、母校・橘高校を同窓会員として支えてくださいますようお願い申し上げます。
(新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、本会役員は卒業式には出席しておりません。)
本会特別顧問・母校第16代学校長 新保利幸先生の著書「ビッグ・スカイ イギリス自転車一周と西ヨーロッパ訪ね歩き~異文化を行く」が刊行されました。
単身でのイギリス自転車一周と列車、ヒッチハイクによる西ヨーロッパの訪ね歩きの旅行記です。1975年の旅行ですが、本書では1970年代と今とが交錯しながら、異文化の中での体験や驚きが綴られていきます。コラム形式の「異文化トリップ」は、訪れた国や町などの生活、文化、言葉などについて異文化の視点で語られ、新しい発見があります。何か新しいことに挑戦したい気持ちを後押ししてくれる本です。
是非、座右にお求めください。
母校・陸上競技部の女子駅伝チームが、全国大会に出場します!
テレビの前で応援をお願いします。
https://www.nhk.or.jp/rr/koukou/
令和2年(2020年)代議員会に関しましては、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から会議開催を中止といたします。
代議員各位に議案をお送りし、審議の上賛否を専用ハガキにて審議いただきます。
代議員ならびに会員各位には、かかる事態の状況にご賢察をいただきますようお願い申し上げます。
橘高校に入学した新入生の皆さん。おめでとうございます。
我々卒業生一同は、皆様のご入学を心からお祝いします。
大変な時勢ではありますが「知性と品性」、「協同友愛」、「自治の精神」、「勤労愛好」の校是のもと、この難局をバネに、充実した高校生活を送れますことを祈っています。くれぐれも健康にご注意ください。
(新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、本会役員は入学式には出席しておりません。)
高校72期となる、2020年3月卒業生のみなさん。ご卒業おめでとうございます。
我々、同窓会は橘高校卒業生の組織です。どうぞこれからは卒業生として後輩を見守り、母校・橘高校を同窓会員として支えてくださいますようお願い申し上げます。
大変な時節ではありますが、皆様のご健勝とご活躍を心からお祈り申し上げます。
(新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、本会役員は卒業式には出席しておりません。)
2019年11月3日、小杉の精養軒で、30期生の還暦同窓会が104名集い開催されました。
開会の挨拶は4組山田さん、亡くなった恩師や同窓生を偲んで司会の7組松岡さんに合わせ、黙祷を捧げ、その後乾杯発声を5組河野さんが行い、歓談に花を咲かせました。
正午から16時まで、会場を移動せず椅子席でゆったり過ごし、プロジェクターの映像や、懐メロを合唱、応援団による橘校節も披露され、昔を懐かしんで大いに盛り上がりました。
閉会のあいさつにて会代表の2組岡野さんが5年後の同窓会開催を宣言し、最後に三本締めで次回も元気で再会することを誓い合いました。
開催にあたり、岡野代表と学年幹事の皆さんのどりと責任感と思い結集と思います。そして何より参加して頂いている皆様あっての会なので重ねて皆様にも感謝申し上げます。
30期還暦学年同窓会
11月3日(日)12時より
小杉 精養軒 飛翔
会費8000円当日徴収